ビンチョウマグロは、1本が200gです。もちろん、天然物!養殖マグロのような生臭さはありません。マグロ本来の味は、天然マグロの焼津屋で!クセがなく、濃厚な味わいを楽しんでいただけますよ。このマグロを食べましたが トロっトロ、極上大トロに負けない口当たり!口に入れると、舌の体温で、とけちゃうほどです♪天然 ビンチョウマグロ!ビンチョウマグロ 200g(トンボマグロ 天然物) 最近、回転寿司などで、使われていますね。身は、白っぽくて、ちょっと柔らかめ静岡では、 胸ビレが、長ーーいので、 トンボマグロと、呼ばれているんですよ。えーーーーっ あのマグロがっかりーーちょっと、水っぽくて、あまりおいしくないんだよねなんて、声が聞こえてきそうです。が、ご安心ください! ▼まぐろのご注文はこちらです じつは、産地がアイルランド産。 海水温5度という、凍りつくような超低温の海で取れたので、 すごーく、身がしまっていて水っぽくありませんっ! 低温の海に適応するように、からだを守るため、身に大量の脂を蓄えているんです。 回転寿司さんのトンボマグロは、カツオ船が、 日本の三陸沖で取ったものでかなりの水温の差があります。 ボクも大好きなトンボまぐろ! トロっトロ、極上のトロのような口当たり。 口に入れると、舌の体温で、とけちゃうほどです♪ 焼津の市民、静岡県民が、愛してやまない トンボマグロの極上品。 ▼まぐろのご注文はこちらです お届けされるまぐろは、右の画像のように、200gのサクになっています。200gで、約2人前。食べたい分だけ解凍して、召し上がっていただけます。(1)袋より取り出した、まぐろをサッと水洗いし、表面の汚れを落として下さい。(2)温かい塩水につける 約40℃の温水 1Lに塩、大さじ2杯(40g) 温かい塩水で、解凍すると、旨み成分を逃さずに解凍できます。(3)表面だけ解けて、芯がまだ凍っている(半解凍)状態で取り出します。(5分程度)(4)まぐろの水気を、タオルなどで、ふき取ったあとに、ペーパータオルで包み、 冷蔵庫で自然解凍します。(15〜20分)。 ▼まぐろのご注文はこちらです ▼ご注文はこちらです ビンチョウマグロ |